最近、藤田昌弘さんのスマプロFXを非常に重宝しています。
管理人はFXを5年くらい続けているので、内容は有る零度知ってはいましたが、
スマプロFXで公開されている「第3の分析方法」に関しては、
高確率でブレイクを狙えます
ちなみに、「第3の分析方法」を行う事で
その後相場がどの方向にブレイクするのかなど、
未来の相場の予測も立てる事が可能なのです。
スマプロFXにおける「第3の分析方法」とは?

ちなみに、スマプロFXは、
”スマホのみでトレードが完結出来る”
と言うのが謡い文句ではありますが、
普通にパソコン殻のトレードももちろん可能です。
むしろ、自宅などでパソコン殻のトレードが可能であれば
相場の視野がスマホよりも圧倒的に広くなるので、
パソコン殻の取引の方が断然有利だと言えます。
(※まぁ当たり前ですけど)
スマプロFXにおける、「第3の分析方法」とは、
レンジゾーンを明確に出来る方法になります▼

まぁ、俗に言う
”レンジブレイクの攻略法”
ですね。
有る一定のラインを上下に抜ける事で、
ブレイクの始点を明確に判断していきます▼

ちなみに、私は上昇ブレイクよりも、下降ブレイクの方が得意ですね(^^
下降トレンドがガツガツ落ちてくれる事が多いので、
初心者の方は、まずはショートエントリーを狙いましょう♪
「第3の分析方法」の優位性を高める為の準備作業とは?

この様に、着実にブレイクを狙って行く為には、
スマプロFXでは、1本のラインに注目します。
スマホのチャート上に、決められた価格にラインを引きます▼

この作業に加え、魔法のラインをもう1本追加しながら
ブレイクを狙います。
たったこれだけです。
物凄くシンプルですね(^^)
売買ゾーンも明瞭なので、売り・買いの判断に迷いません▼

因みに、真ん中の「休みのゾーン」とは、レンジ相場の事
レンジ相場ではエントリーを控え、
利益に繋がる相場にエントリーを絞っていくのです。
スマホでもOCO注文などが可能なので、
空いた時間を有効に活用しながら
いつでも何処でもエントリーチャンスを探る事が可能になります▼

こうした、スマホに特化した手法は、あまり聞いた事がなく、
場合によっては、数分で利食いに至る事も可能です!
ちなみに、OCO注文とは、
指定の価格に到達するまで注文が発動されないので、
無為だなエントリーを防ぐ事が可能です

この場合、ほったらかしでOkです。
とは言え、時々スマホ画面をチェックする事をお勧めします。
仮に万が一、損切りで終わったとしても、がっかりする必要は有りません。
負けトレードが画面に記録されるだけでブルーな気分になりますが、
投資にはいかなる場合においても損は付きものなので、
常に前向きな気持ちで取り組む事が大切です。
お陰で今月も順調です(^^)

スマプロFXは結構使えると思います♪
特典のご案内

※当ブログよりご購入でお得な特典も差し上げております

◆スマプロFX特別特典動画



あなたに私のFX必勝法を伝授します▼


:「FXの最大の敵!ポジポジ病の克服方法をプロが解説!」
:「元機関投資家が解説!2017年前半相場の振り返りと、2017年後半相場の予測」
:「GMMAチャートを使った、買いと売りの転換点をさらに見極めるテクニック」
等、4つの動画特典を無料で差し上げます♪