酒巻滋さんより、新たなチャートシステムが発表されました。

その名も

メテオチャート

とのことです。

 

メテオチャートの最大の特徴は、

「時間軸」「ローソク足」の概念が一切無く、

ボラティリティーのみで動いていくと言う、

全く新しいチャートシステムになります。

 

こちらがメテオチャート▼

 

今回も、時間軸・ローソク足の概念が全く無いチャートになります。

以外かも知れませんが、

これ、結構トレンドの流れが分かり易くて使いやすいですよ(^^)

 

実際にメテオチャートを使ってみると分かりますが、

非常に斬新的なデザインですね。

これまでにあまり見た事無いチャートであることは間違い有りません

特典のご案内

メテオチャートオリジナル追加インジケーター

当サイトから「」をお申込み頂くと、

もれなく「3種のオリジナルインジケーター」を無料で差し上げております

※この特典は当サイトのみのレア特典です

※特典の詳細は一番最後に記載していますので、

まずは、メテオがどんなチャートなのか、当方のレビューをご覧下さいね。

 

ちなみに、メテオとは隕石という意味。

酒巻さんが、3年という月日を重ねて、

遂に辿り着いたチャートシステムだそうです。

 

「メテオチャート」の概要は、こちらの動画でも解説されています▼

 

動画によれば、価格が動いた時のみチャートが反応するというもの。

時間軸の概念が無く、ボラティリティーがメインとなるロジックです。

 

酒巻滋さんと言えば、既に「4DFX」でも有名なお方ですね。

ちなみに、4DFXとはこんなチャートです▼

 

4DFXも、少し変わったチャートですよね。

前作のシステムも、時間軸の概念が無く、価格の変動に応じてチャートが変化するもの。

 

欠点としては、ややチャートが重いのがネックでしたが、

「ヒゲ」などの余計な概念が無いので、

トレンドが出た方向に向かって素直にエントリーしていけるのが特徴でした。

 

さて、今回のメテオチャートは、

一体どんなロジックになるのでしょうか?

ここが一番気になる所ですよね。

メテオチャートのロジックとは?

 

酒巻滋さんは、とにかくオリジナリティーをとことん追求するようで、

今回のメテオチャート開発にあたっても3年という長い月日をかけて漸く完成したとの事です。

 

我々トレーダーが日々のトレードで、

一番注意しなくてはならないのは、「トレンド転換」ですね。

 

トレンドの転換の判断基準は見ている時間軸によっても異なりますが、

トレンドの転換を見極めることは、トレードにおいて非常に重要です。

 

さて、メテオチャートはどの様にしてトレンドの転換を判断していくのか?

どうやら、チャートの乖離で転換を判断ていきます▼

 

ロジック的にはトレンドフォローになりますので、

この辺は「4DFX」でも同じになります。

 

チャート内で確認出来る、数本のラインは移動平均線。

相場の流れに沿ってチャートがまるで「流れ星」のように動いている感じです。

 

「メテオチャート」というネーミングもなかなかユニークですが、

「トゥインクルチャート」でもおしゃれで良いかも知れませんね。

メテオチャートにも「ヒゲ」が有る?

チャート上のカラフルな「点」のようなものは、

どうやら、メテオチャートの「ヒゲ」だそうです。

 

「ヒゲ」に相場のノイズを集約することで、

その位置を起点に、価格が動き起点が分かるようになっている

とのこと。

 

くまヒゲエフェクトにやや似ている感じがしまっすが、ますが、

ちょっと違うのかな。。。

 

実際の、メテオチャートの「ヒゲ」はこんな感じ▼

 

このヒゲは、下降トレンド・上昇トレンドで色が変化し、

ヒゲが「反転」の印。

 

つまり、「ヒゲ」が出現することで、

トレンドの継続・方向転換を判断していけるいのです。

 

トレンドが出ている状態でも、「ヒゲ」が連続して出現します。

しかし、ヒゲが出現しても、特に大きく方向が変化しなけtれば、

「トレンドの継続」と判断出来ます▼

メテオチャートは相場の「ノイズ」をヒゲに集約することで、

トレンドの転換・継続を判断していくことが出来る

 

メテオチャートは、時間軸の概念が全く無いので、

初めのうちは使い方に戸惑う部分も有るかもしれませんが、

慣れてしまえば、トレンドの状態が非常に掴み易いので、

案外便利なアイテムかも知れません(^^

メテオチャートはかなり期待感が大きいかも!

 

私が、今回メテオチャートを導入するきっかけになったのも、

プロモーション動画を拝見したのがきっかけです。

 

初めはあまりj興味無かったのですが、

プロモーション動画を拝見しているうちに、だんだんと興味を持ち始め

私の場合は先行販売中に思い切って購入しました。

 

何よりも、チャートの見た目がとても綺麗ですし、

トレードするのが凄く楽しくなりそうですね。

 

「時間足の概念の無い」という部分は、ややピンと来ないかもしれませんが、

余計なノイズがカットされるので、

トレンドの方向が簡単に掴み易いのかも知れません。

管理人がメテオチャートを検証してみた感想について

 

まず初めにメテオをメタトレーダーにセットして、

実際にチャートを開いてみた第一印象は、

相場のサイクルをはっきり区別出来ること。

 

こちらのチャートをご覧いただけばお分かりになると思いますが、

トレンドと、レンジの区別がはっきりしています▼

 

相場には、大きく分けで3つサイクルが存在します。

相場の70%を占めるレンジは、「ボックスレンジ」「収束期間」に区別され、

この間はボラティりティーが小さく、デイトレには適さなタイミングです。

 

このほか、デイトレードで最も収益率の高い「エエクスパンジョン=トレンド」

相場の約30%を占めています。

 

メテオチャートで利益を狙うのは当然、「エクスオ安ジョン」であり、

これ以外の利益の見込みの低い相場ではエントリーしません。

 

ちなみに、チャンスは自動でお知らせしてくれるので、

稼げるタイミングを逃す事は有りません。

メールに転送することも可能です▼

 

私はトレードする時はメールアラートは余り使いませんが、

1日何時間もチャートに張り付く事は決して楽では有りません。

 

こんな得、メールアラートを転送設定にしておくことで、

外出時でもトレードすることが可能になります。

まとめ&総合評価

メテオチャートデイトレードプレミアム 評価90点

 

チャートの見た目がとにかく綺麗で、オリジナリティ性の高いシステムです。

やはり、一流プログラマーが開発しただけ有ると思います。

 

ただ、余りにもオリジナリティ性が高いので、

既存のローソク足の動きに慣れてしまうと、メテオとでは微妙に動きが異なるので、

やはり初めは、使い方に戸惑って仕舞うかもしれません(^^

 

また、反転の基準となる目安は「30pips」と設定されているので、

この辺もしっかり理解した上で実践することが望ましいでしょう。

相場のノイズを占める「ひげ」も、やや見えずらいので、

うっかり逆方向にエントリーしないように注意しましょう。

 

ただ、余計なノイズを全てヒゲに集約することで、

トレンドの方向を一方の方向に絞る事が出来るのは、

デイトレダーにとっては非常に有利ですので

この辺は大きく評価出来る所です。

 

メテオの詳しい使いかたは、化良いページをご参照下さいね▼

【コンテンツ概要】

◆ロジック解説動画(5本)

◆チャート解説動画(5~10本)

◆特典動画(5~7本)

 

動画の本数自体も多いのですが、1つの動画も平均30分と結構長いので

全部観るのにはかなり気合いが要ります(^^)

この辺は、ご自身のペースで学習を進めて行けば良いと思います。

 

特に、酒巻さんのリアルトレード動画がは、

今後のスキルアップにも繋がるのでおススメです▼

 

プロトレーダーによるリアルなトレード動画は非常に貴重だと思います。

あとはひたすら実践あるのみですね。

FXで勝ち続ける為の判断能力を養うにはこれが一番です

特典:オリジナルインジケーターについて

 

当ブログからメテオチャートをご購入頂くことで、

特典として「3っのインジケーター」を無料で差し上げております

【インジケーターⅠ】「ドル円と他通貨ペアとの相関関係から、相場の動き方を予測できる! 完全オリジナル・インジケーター“コリレーション”(解説動画つき)」

【インジケーター2】 「色の変化だけでトレンドをひと目で判断できる! 時間軸チャートでも使える3本の平均足スムーズド!(解説動画つき)

【インジケーター3】 「時間軸チャートでも使える完全オリジナルツール! これで稼げないところがハッキリ分かる、スクイーズディテクター!(解説動画つき)」

 

このインジケーター主に通常のチャートで使用出来るインジケーターです。

メテオチャートと同等の機能を実装することが可能ですので

こちらも是非試して頂ければと思います♪

 

その際には、

お申込み画面にて、「紹介者殻の特典」を必ずご確認下さい▼

 

上記の画面がお申込み時に正常にに確認出来れば、

その後の特典の受け取りもスムーズになります

 

 

FXで稼ぐ必勝法を無料で公開▼

▼FX必勝レポート無料配布中♪▼

詳しくはこちら